翻訳と辞書
Words near each other
・ ブルータル・トゥルース
・ ブルータル・ユース
・ ブルータング
・ ブルーダイカー
・ ブルーダイヤ
・ ブルーダイヤモンドステークス
・ ブルーダニューブ
・ ブルーダニューブ (核爆弾)
・ ブルーダル
・ ブルーチップ
ブルーチップ (企業)
・ ブルーチャイム
・ ブルーチーズ
・ ブルーティカス
・ ブルーティック・クーンハウンド
・ ブルーテトラゾリウム
・ ブルーディスティニー
・ ブルーディライト
・ ブルーデイズ
・ ブルーデビルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブルーチップ (企業) : ウィキペディア日本語版
ブルーチップ (企業)

ブルーチップ株式会社(Blue Chip Co., LTD)は、セービングクーポンブルーチップ』のシステムを運用・販売している企業である。
ブルーチップはかつて、切手のような紙を定められた台紙に貼る形式だったが、現在ではカードによって管理されている。
== 沿革 ==

*1956年 アメリカで「ブルーチップ・スタンプ」が創業。
*1962年10月 東京・港区青山にブルーチップスタンプ株式会社が設立される。
*1963年3月 日本で最初のトレーディングスタンプ専業会社として営業活動を開始。
*1964年12月 地域の社会活動を支援する「グループセービングシステム」を導入。
*1965年4月 スタンプシステムでのプロモーションプログラムを国内に初めて導入。
*1967年3月 東京都大田区上池台に本社ビルを落成。
*1970年2月 他社に先駆け、幹部社員を対象とした年俸契約制度を導入。
*1980年12月 ブルーチップスタンプの販売部門を分離独立。新たに販売会社としてブルーチップスタンプを設立。旧ブルーチップスタンプ株式会社の会社名を株式会社ブルーチップに変更。
*1987年12月 磁気カードによるスタンプカードシステムを開発。
*1995年11月 ブルーチップカードシステムの本格販売。<FSP(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)の導入><顧客情報管理システム(データベース)の構築>
*1997年1月 全交換商品の宅配システムを導入。
*1999年10月 プレミアム券付きのブルーチップギフト券とハーフ券を発行。
*1999年10月 インターネットを利用したネットショッピングを開始。
*2000年2月 ブルーチップスタンプ(株)の会社名をブルーチップ(株)に変更。
*2000年12月 トレーディングスタンプ機能を備えた電子ポイントによる発行・交換システム(BEAMシステム)のビジネス特許を東急車輛製造(株)との共同 出願で申請。
*2001年9月 小売業団体であるAJS(オール日本スーパーマーケット協会)に加盟。
*2001年9月 BEAMシステム第1号、神楽坂商店街(東京都新宿区)に導入。
*2002年2月 電子ポイント発行・交換システム(BEAMシステム)の商標登録完了。
*2004年3月 本社を、東京都港区品川地区に移転。
*2005年5月 グローバル・バリュー社(携帯電話を使ったポイントサービス運営)と業務提携。
*2005年12月 プライバシーマークを取得(財団法人日本情報処理開発協会の認証)。
*2006年1月 ネット通販事業の開始 サイト名“all-zone(オール・ゾーン)”。
*2006年9月 ポイント管理システム、ポイント管理方法について、東急車輛製造との共同による特許取得。
*2006年10月 ネットマイル社とのポイント相互交換を開始。
*2006年11月 新たな事業として、コンティニュティ・プログラム(継続促進プログラム)システムの販売開始。
*2007年6月 (株)日立製作所と共同開発した新カードターミナル(ICカード対応)リリース決定。<クレジット機能搭載、電子ポイント(Suica,Edy)対応>
*2008年3月20日 日本インターネットポイント協議会加盟
*2008年12月8日 本社移転
*2013年1月 電子マネーシステム開始。
*2014年7月 移動スーパーとくし丸事業部の発足。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブルーチップ (企業)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.